エチオピア -Natural-
浅煎り
デカフェ (100g)
ブラウンシュガー・チェリー
癖がなくさっぱり
浅煎り
デカフェ (100g)
ブラウンシュガー・チェリー
癖がなくさっぱり
972円(税込)
癖がなくさっぱりとしています。
FLAVOR PROFILE
《Aroma/香り》ブラウンシュガー
《Flavor/香味》ブラウンシュガー・ティー
《After-taste/後味》ロングアフター
《Acidity/酸質》シトリック
《Sweetness/甘み》シロップ
《Body/ボディー》ミディアムボディ
《Mouth-Feel/口触り》スムース
TSUKIKOYAオーナーの感想
デカフェですが飲みやすく浅煎りの好きな方には安心してお楽しみいただけます。
エチオピア独特の紅茶の様なさっぱり感が魅力です。普段は深煎りの方でも、お茶のような感覚で楽しんでいただければ、きっと満足していただけると思います。当店ではお馴染みとなったメキシコのデカフェ工場でカフェイン処理されたデカフェです。デカフェでも浅煎りのスペシャルティを焙煎するノウハウでしっかり熱を加えております。
こちらのおすすめの抽出ですが、蒸らしはせずに湯温は92度位でサラッと3投が良いと思います。浅煎りで、エチオピアらしさを存分に表現したかったので、少しボディーを感じます、その分、湯だまりしやすいかもしれませんが、サイズを少し上げていただいても問題ございません。
どうぞお楽しみになってみてください。
INFORMATION
商品 : エチオピア デカフェ(カフェインレス)
エリア : シダモ
標高 : 1650-2200m
品種 : 原生品種
生産処理 : マウンテンウォーター製法
インポーターによる商品詳細
カフェインレスの工程
Descamex社が行うマウンテンウォーター・デカフェ製法は、化学的な溶媒を一切使用せず、安全にカフェイン除去をおこなうシステムを有しています。
有機デカフェ製造方法
1.他のコーヒーと接触しないように区画割された場所に原料が一旦保管されます。
2.5,000kg単位で事前にカフェイン含有量を測定し、抽出の準備を行います。
3.デカフェ製造タンクを含めて設備はエアー洗浄、蒸気清掃を行い、他のコーヒーと接触しないことを証明します。
4.第一タンクへ送り、温度と圧力の管理の下で蒸気ジェットを吹き付ける。
5.カフェイン抽出促進のため、暖かい水の中で給水。
6.飽和水容液に移しカフェインを除去。この時圧力を特定条件下に設定。
7.11〜12%の水分まで乾燥しパッキング輸出を行う。
DESCAMEX
Descamex has been producing a great tasting decaffeinated coffee since 1981, with the highest quality standards, through two different caffeine extraction processes.
Water Process
Iit all begins with a detailed physical / chemical analysis performed in order to determine optimal conditions, then we steam the beans and prepare them previous the extraction.
We extract the caffeine under controlled conditions of flow, temperature, pressure and vacuum, using a green coffee extract obtained from the coffee beans.
After the extraction takes place we dry gently trough our triple drying system and we end up polishing the coffee beans
We have consolidated a great work force team, supported with top of the line technology available in the industry, obtaining the best quality and yield out of the coffee beans, achieving decaffeination that exceeds 98% extraction by water , our water extraction process was patented in 1987 and certified as Organic since 2003 by OCIA (Organic Crop Improvement Association) under the programs:
OCIA International Standards
NOP (National Organic Program)
IACB Equivalent European Union Organic Production & Processing Standard for Third Countries
US - Canada organic Equivalency Arrangement
LPO (Organic Products Law of Mexico SAGARPA)
JAS (Japanese Agricultural Standard)