カート
ユーザー
絞り込む
カテゴリー
グループ
コンテンツ
TSUKIKOYA COFFEE ROASTER

ご挨拶

焙煎担当・オーナー田村より
0円(税込)
購入数/quantity

TSUKIKOYA COFFEE ROASTER

ご挨拶

焙煎担当・オーナー田村より
0円(税込)
ご挨拶

こんにちは。TSUKIKOYA COFFEE ROASTERです。

よく女性のお客まから「ツキコヤのコーヒーは、口の中で”ふわっとする”」と言われます。理由は、当店の焙煎方法が通常のコーヒー屋さんと違うので、それが味に表現されています。当店は焙煎中の火加減調整を5秒から10秒ごとに優しく火入れします。風速を調節する排気ダンパーは1mmずつ調節しています。コンピューターは使いません。手作業で優しく熱を加えていきます。 焙煎中、電卓とストップウォッチを使い10秒毎に記録をします。コンピューター焙煎と違い焙煎途中に予定と違うリカバリーを行えるのがメリットです。デメリットは、焙煎者がつきっきりの為、通常の方法よりも神経と体力が疲れます。これまでの細かい焙煎データを基に、すべての焙煎で一度につき、約100回の計算をして約50回の火加減調節を行います。季節、気候に合わせて微調節しています。綺麗で優しい口当たりと、豊かなフレーバーが特徴的なコーヒーを焼いています。桜が咲き始めてから8月上旬までは華やかな香りしっかりとした焼き上がりに、8月中旬から春までは旨味中心の焼き上がりに。生豆の入荷は農園からの直接購入(ダイレクトトレード)と仲介業者から、そして豆の保管、カッピングによる品質評価を徹底的に行っております。

TSUKIKOYA COFFEE ROASTERは、いつも支えてくれているお客まを、裏切らない焙煎をこれからも約束いたします。

どうぞ末永く宜しくお願い致します。



オーナー・焙煎士 田村英治 経歴

2003年 スペシャルティコーヒースタート

2006年 ワールドバリスタチャンピョンに輝いたデンマークのKlaus Thomsen / coffee collectiveのセミナーに参加。
本格的な焙煎とバリスタのトレーニングをスタート。

2010年 ドイツ製焙煎機PROBAT5KGを購入。本格的な焙煎業務をスタート。

SCAA/CQI認定 Qグレーダー取得

2014年
RMC(Roast Masters Championship)
優勝

JCRC(Japan Roasters Championship)
ファイナリスト

2016年
VEST OF YUNNAN
国際カッピング審査員

2017年
CENTRAL TAIWAN COFFEE
国際カッピング審査員


TSUKIKOYA COFFEE ROASTER スタッフ経歴

2010年 UCCマスターズ バリスタ部門 関東代表 全国大会出場/宮本
2011年 UCCマスターズ バリスタ部門 関東代表 全国大会出場/宮本
2013年 UCCマスターズ バリスタ部門 関東代表 全国大会出場/宮本
2014年 UCCマスターズ バリスタ部門 関東代表 全国大会出場/宮本
2016年 UCCマスターズ ハンドドリップ部門 関東代表 全国大会出場/紋田
2018年 SCAJ ジャパンカップテイスターズ セミファイナル出場/坪井
2016年 SCAJ ジャパンハンドドリップ 審査員/永井
この商品を購入する/add to order